- ダイエット中の方でコンビニをよく使う方
- 食事管理をしたいけど自炊する時間がない方
- コンビニで食べ物を買うときも栄養バランスに気を付けたい方
- セブンイレブンのおススメ新商品を知りたい方
- コンビニで食事を済ませるときに何を選んでいいかわかります
- 外食やコンビニでの商品選択の知識がつきます
コンビニで食事を済ませることがある人~!
(※毎週セブンイレブンの記事を読んでくださっている方は商品の項目まで読み飛ばしてください。いつもありがとうございます。)
皆さんは3度の食事にコンビニを活用しますか?
自炊する時間や体力、気力がなく活用するという人も多いと思います。
ダイエットやボディメイク、健康のためには自炊をしないと・・・わかってはいるけど
やっぱりコンビニを活用するという方もいらっしゃるでしょう。
でも、実は最近のコンビニは健康志向やダイエットのニーズにもこたえてくれています!
健康重視よりも美味しさ重視の人のほうがまだまだ多いこともあり商品全体の割合からすると甘いもの、脂っこいもの、塩味が効いているもののほうが多いですが
探せばまあまあ見つけられます。
この記事はコンビニで食事を済ませることもあるけど少しでも健康に配慮ができたらと思う方のために
毎週セブンイレブンの新商品でこれは健康的だな、ダイエット向きだなと思うものを紹介していきます。
現地で栄養成分表(カロリー表示)とにらめっこしなくて済みます笑
※向井は東京都、神奈川県で勤務するパーソナルトレーナーなので東京神奈川で発売される商品を紹介させていただきます。
国産しらすのネバネバ麦飯丼 オクラ・めかぶ(7月26日(火)以降順次発売)
冷たい具材を温かいご飯にかけて食べるしらす丼です。
398円(税込429.84円)
熱量:342kcal、たんぱく質:13.5g、脂質:1.9g、炭水化物:70.8g(糖質:64.4g、食物繊維:6.4g)、食塩相当量:1.9g
国産しらすのネバネバ麦飯丼 オクラ・めかぶ|セブン‐イレブン~近くて便利~ (sej.co.jp)
先週の鮭と同様に頻出のネバネバ系です。
- おくらとめかぶは食物繊維の中でも水溶性食物繊維といって小腸での栄養素の吸収の速度を緩やかにし、食後の血糖値の上昇を抑える働きがある。量も1日の必要量の約1/3を含む。
- しらすは筋肉の収縮を助けるカルシウムを含んでおり、運動をする人全般、特に糖質を控えめにするダイエットをする方にとって有効。
- 脂質は1.5gとかなり少なめ
タンパク質はあと10~15gは欲しいところです。
ただ、脂質ももう少しとってもいいくらい(10g程度)なので選択肢の幅は広いでしょう。
タンパク質と脂質の観点からだけ言えば「ななチキ」でもOKです笑(たんぱく質:14.3g、脂質:9.8g)
北海道産たらこの和風冷製パスタ(7月27日(水)以降順次発売)
暑い時期にもさっぱりと食べられる北海道産たらこを使用した和風冷製パスタです。
510円(税込550.80円)
熱量:334kcal、たんぱく質:19.1g、脂質:5.3g、炭水化物:54.1g(糖質:50.7g、食物繊維:3.4g)、食塩相当量:4.3g
北海道産たらこの和風冷製パスタ|セブン‐イレブン~近くて便利~ (sej.co.jp)
暑い日が続いているときには冷製パスタが良いですよね
- 明太子はビタミン・ミネラル・不飽和脂肪酸(必須脂肪酸)を豊富に含む栄養満点な食材
- しらすは筋肉の収縮を助けるカルシウムを含んでおり、運動をする人全般、特に糖質を控えめにするダイエットをする方にとって有効。(またまたしらす入ってます笑)
- しそはトレーニングをする人が特に必要なビタミンB群、ビタミンC、カリウム、マグネシウム、亜鉛を豊富に含む
総カロリーは女性にとっても少し少なめなので、女性は残り150~200kcal、男性は250~300kcalの商品をもう1品食べたいところです。
冷製パスタの栄養バランスが良好なのでもう1品も脂質にある程度気を付ければ(5~10g)いいのと、塩分が若干多いので可能な限り塩分控えめのものがおススメです(コンビニなのである程度限界はありますが・・・)
記事作成者プロフィール
向井 大未(むかい ひろみ)
目黒区自由が丘、川崎市高津区久地、同多摩区宿河原にてパーソナルトレーナーとして活動中
フィットネス指導歴17年
全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会認定パーソナルトレーナー
他、ゴルフトレーニングやシニアフィットネスなど取得資格多数