栄養

【夏こそ取り入れたい】“スイカのチカラ”で疲れにくい体へ!意外と知らない栄養価と活用法

「最近、なんだか体が重だるい…」「夏バテかも?」そんなお悩みを抱えている方へ。
実は、身近な“スイカ”が、疲労回復・むくみ解消・熱中症予防に役立つ“機能性食品”だとご存じですか?

当ジムでは、運動だけでなく、日常の食生活の中でも“からだのパフォーマンスを高める工夫”をお伝えしています。
今回は【スイカの持つ意外な栄養素とその働き】について詳しく解説。
「甘いだけじゃないスイカ」の魅力を、ぜひあなたの健康づくりに活かしてみてください。

スイカに含まれる主な栄養素とその働き

スイカは水分が多く、果糖が多い印象かもしれませんが、実は「体のコンディション調整」に優れた栄養素がバランスよく含まれています。

向井

スイカはこのような方にとてもおすすめです!

  • 外出後の疲労感が強い
  • 足がむくみやすい
  • 体が重だるく、やる気が出ない
  • 夏でも肌荒れが気になる

実は“スイカの種”もすごい!?捨てるのはもったいない理由

スイカを食べるとき、種はすぐに捨てていませんか?
実は、スイカの種には“良質な脂質”や“ミネラル”がたっぷり含まれているんです。

●代表的な栄養素

  • リノール酸(必須脂肪酸):血中コレステロールを整え、心血管疾患の予防に期待
  • マグネシウム:筋肉の収縮をサポートし、こむら返り防止や血圧調整に
  • 鉄分・亜鉛:貧血予防や免疫力アップに

取り入れ方の工夫
ローストして塩を振るだけで、ナッツのような風味に。
サラダのトッピングやスムージーに加えるのもおすすめです。

向井

種に含まれる「フィチン酸」は鉄や亜鉛などミネラルの吸収をやや低下させる性質がありますが、ローストである程度減らせます。

また、種は消化がやや難しいため、消化器系が弱い場合は摂りすぎに注意しましょう。
ベストは「1日15~20粒」と言われていますが、体調に合わせて調整してください。

栄養豊富で美味しいスイカの選び方

せっかくスイカを食べるなら、“甘くて栄養豊富な一玉”を選びたいですよね。
美味しいスイカには、見た目で分かるいくつかの特徴があります。
ここでは、「カットスイカ」と「丸ごとスイカ」それぞれの選び方のポイントを解説します。

カットスイカを選ぶときのポイント(スーパー・八百屋でよく見るタイプ)

見るポイントチェック内容
果肉の色鮮やかな赤色で、ムラが少ないものが甘くて栄養価が高い(リコピン含有量が多い)
種の周りの状態種がしっかりと並んでいる → 熟しているサイン。種の周辺がグズグズしているものは避ける
果汁のにじみ切り口に水分がうっすらにじむ程度が新鮮。乾いているものやドリップが多いものは鮮度が落ちている可能性あり
白い線(維管束)線が細く、はっきりしているほど甘みが強く、栄養も濃縮されている証拠

ワンポイント
切り口がラップでしっかり密封されているかも確認を。
乾燥や雑菌の侵入を防ぐため、保存状態も重要です。

丸ごとスイカを選ぶときのポイント(贈答・家庭用など)

見るポイントチェック内容
黒い縞模様模様が濃く、はっきりしているものが熟して甘い証拠。縞が薄いものは味がぼやけている可能性あり
表面のツヤツヤと張りがあり、表面にハリのあるものを選ぶ。くすんでいるものは鮮度が落ちていることも
叩いた音「ポンポン」と軽い音が響くのが◎。「ゴツゴツ」「ドスドス」と鈍い音は熟しすぎ・未熟のサイン
お尻(花落ち部分)ここが小さいほど中身がギュッと詰まっていて甘い傾向あり。大きすぎると空洞がある場合も

ワンポイント
持ったときに「ずっしり重みがある」ものは、水分と栄養がしっかり詰まっているサイン。
同じ大きさなら、より重い方を選びましょう。

“当たりスイカ”は見た目で決まる!

特に「赤みが強い」「縞が濃い」「重い」スイカは、栄養素であるリコピンシトルリンの含有量が高くなる傾向が研究でも示されています(※農研機構などの報告による)。
選び方ひとつで、夏の健康効果もぐんと変わりますよ。

“食”と“運動”の相乗効果で、疲れにくく元気な体をつくる

当ジムでは、単なる運動指導ではなく、
「今日より明日、元気になれる暮らし方」の提案を大切にしています。

実際にパーソナルトレーニングを受けている方からは、

「今まで全然運動が続かなかったのに、気づいたら週に1回ジムに来るのが楽しみに!」
「運動後の食事にも気をつけるようになり、自然と体重が減ってきた」
「階段を上るのがきつかったのに、今では息が切れずに登れるようになった!」

といったお声を多くいただいています。

体を動かす+日常のちょっとした工夫
この両方が「疲れにくく、動きやすいカラダづくり」の鍵です。

まとめ

  • スイカは「水分+栄養補給+疲労回復」を同時に叶える“夏のパフォーマンス食材”
  • 種も栄養豊富!ナッツ感覚でロースト活用を
  • 「ちょっとの工夫」と「運動習慣」で、元気な体は何歳からでもつくれる

日常にスイカを、お身体に優しい運動を。
どちらも、あなたの未来の“元気”につながります。

あなたも“今”から変わり始めませんか?

スイカのような身近な食材を見直すことも、健康づくりの一歩。
そしてその一歩が、未来のあなたの体と心に大きく影響します。

「運動したほうがいいのはわかってるけど、何から始めていいか分からない」
「食生活を改善したいけど、ひとりでは続けられない」

そんな方には、当ジムの【体験パーソナル】がぴったりです。

▶ 初回体験パーソナルのご案内

●所要時間:約60分
●料金:2,500円(税込)
●場所:まちの隠れ家ジム宿河原
●対象:運動初心者~中級者、40代〜60代女性に特に好評!

→ 詳細・お申し込みは公式サイトへ
👉 https://machigym-syukugawara.com/

筆者在籍パーソナルジム紹介

まちの隠れ家ジム宿河原

詳細はこちらをご覧ください

「JR宿河原駅・久地駅から徒歩10分|完全個室のパーソナルトレーニングジム」川崎市多摩区・久地駅/宿河原駅から徒歩10分。完全個室・予約制で初心者や女性にも安心のパーソナルトレーニングジム。肩こり・体力低下に悩む方へ、丁寧にサポートします。...

フィットネススタジオヴィスティ自由が丘

詳細はこちらをご覧ください

自由が丘駅から徒歩4分!完全予約制パーソナルトレーニングスタジオ「ヴィスティ」自由が丘駅徒歩4分。完全予約制・女性にやさしいパーソナルトレーニングスタジオ。運動が苦手な方でも安心して通える整える体づくりをサポートします。...

連絡先は

mail:hiromi11100430@gmail.com

LINE:https://lin.ee/yswuNoV

TEL:080-9654-8524