健康増進

暑いだけじゃなかった!?だるさの原因は“内臓疲れ”かも

毎日暑い日が続いていますね。

「だるいのは暑さのせい」と思いがちですが、
実は、体の中で“内臓”が疲れていることが原因かもしれません。

アイスや冷たい飲み物、ストレス、偏った食事……
胃腸が冷えたり働きすぎたりすると、疲労感や不調が出やすくなります。

この記事では、そんな“内臓疲れ”のチェック方法と、回復のための習慣をご紹介します。
体の中から元気になるヒント、ぜひ見つけてみてください。

「内臓が疲れているかも?」チェックポイント

以下のような項目に当てはまる方は、内臓疲れのサインかもしれません。

内臓が疲れやすい人の特徴
  • アイスや冷たい飲み物をよく摂る
  • 食事の時間や内容が不規則になっている
  • お腹が冷えている、便通が安定しない
  • 食欲がないのに、つい冷たいものや甘いものに手が伸びる
  • ストレスがたまりやすく、リラックスできていない

これらの生活習慣が重なると、胃腸の働きが低下してしまい、
「なんとなく調子が悪い」「回復しない疲れ」が続いてしまうのです。

なぜ「内臓疲れ」に気づきにくいのか?

実は、“内臓が疲れている”ことには自分でなかなか気づきにくいものです。
それには、いくつかの理由があります。

痛みとして現れにくいから

肩こりや腰痛のような「ピンポイントの痛み」がないため、違和感があっても見過ごしがちです。
特に胃腸は、冷えや働きすぎでダメージを受けていても、軽い不調としてしか感じないことが多く、放置されやすい部位です。

不調が“全身症状”として出るから

内臓の疲れが続くと、「だるい」「疲れが取れない」「寝てもスッキリしない」など、全身のコンディションに影響が出始めます。
ただ、これらは夏の気候や年齢のせいにしやすく、「内臓の問題」とはなかなか結びつけづらいのです。

「夏は仕方ない」と思ってしまうから

毎年この時期に不調を感じている方ほど、
「また今年も夏バテかな」「加齢だし仕方ない」と無意識に諦めてしまいがち。
その結果、体のSOSを見逃し続けてしまうことも。

でも、体はきちんとサインを出しています。
気づいた今が、ケアを始めるベストタイミングです。
次の章では、そんな“内臓疲れ”をやさしく整える生活習慣をご紹介します。

今こそ、“内臓リセット週間”を始めよう!

疲れた内臓をやさしく整えるには、ちょっとした生活習慣の見直しが効果的です。
特におすすめなのが、以下の3つの習慣です。

白湯を1日1杯

冷たい飲み物ばかりが続くと、内臓の働きが鈍くなってしまいます。
朝や寝る前に、コップ1杯の白湯をゆっくり飲むことで、胃腸がじんわり温まり、動きが整いやすくなります。

味噌汁・スープなど“温かい汁物”を

冷えきった内臓をいたわるには、1日1回でも温かい汁物を取り入れるのが効果的。
具だくさんの味噌汁や、野菜スープなどがおすすめです。

発酵食品で腸に栄養を

腸のコンディションを整えるには、納豆・ヨーグルト・ぬか漬けなどの発酵食品を積極的に。
忙しい日も、コンビニやスーパーで手軽に取り入れることができます。

向井

暑い環境下で温かいものを摂ることはなかなか難しいと思うので、エアコンを上手に使用し適切な室温を保ちましょう。

運動も内臓にやさしいケアになる

「体がだるいと運動どころじゃない」と思っていませんか?
実は、軽めの運動が内臓の回復にもつながるのです。

適度に体を動かすことで、腸のぜん動運動が促進され、自律神経のバランスも整いやすくなります。

当ジムの利用者様からも…

「ストレッチを始めてから便通が安定した」
「ちょっと動くだけで頭がスッキリするようになった」
「運動が習慣になって、甘いものを無意識に減らせた」

…といった変化の声を多くいただいています。

まちの隠れ家ジム宿河原でできる“内臓ケアとしての運動習慣”

当ジムでは、運動が苦手な方や体力に不安がある方でも安心して始められるよう、完全マンツーマンでのパーソナルトレーニングをご提供しています。

  • 「がんばりすぎない運動習慣」を丁寧にサポート
  • 身体の状態や生活リズムに合わせて調整可能
  • 食事・生活改善のアドバイスもご希望に応じて

「最近体の中が疲れてる気がする」
そんな方にこそ、無理なくできる“リセット週間”を一緒に始めていただきたいと考えています

まとめ:暑さに負けない体は“内側”から整える

見た目ではわかりづらい“内臓疲れ”ですが、
放っておくと慢性的なだるさや不調に繋がることもあります。

でも大丈夫。
ちょっとした生活の工夫で、体の内側から元気を取り戻すことは可能です。

「いつもより体が重い」
「気持ちが前向きになれない」
そんな時は、自分の胃腸に“お疲れさま”のケアをしてみてくださいね。

体験トレーニング受付中!

「まちの隠れ家ジム宿河原」では、完全個室・マンツーマンでの初回体験を実施中です。
生活改善や運動習慣づくりのきっかけとして、ぜひお気軽にお越しください。

👉 初回体験予約ページはこちら

筆者在籍パーソナルジム紹介

まちの隠れ家ジム宿河原

詳細はこちらをご覧ください

「JR宿河原駅・久地駅から徒歩10分|完全個室のパーソナルトレーニングジム」川崎市多摩区・久地駅/宿河原駅から徒歩10分。完全個室・予約制で初心者や女性にも安心のパーソナルトレーニングジム。肩こり・体力低下に悩む方へ、丁寧にサポートします。...

フィットネススタジオヴィスティ自由が丘

詳細はこちらをご覧ください

自由が丘駅から徒歩4分!完全予約制パーソナルトレーニングスタジオ「ヴィスティ」自由が丘駅徒歩4分。完全予約制・女性にやさしいパーソナルトレーニングスタジオ。運動が苦手な方でも安心して通える整える体づくりをサポートします。...

連絡先は

mail:hiromi11100430@gmail.com

LINE:https://lin.ee/yswuNoV

TEL:080-9654-8524

RELATED POST