ゴルフコンディショニング

ゴルフコンディショニングとは?

このような方にお勧めの記事です
  • ゴルフをされる方
  • ゴルフのパフォーマンスを上げたい方
  • 末永くゴルフを楽しみたい方
この記事を見ることで
  • ゴルフになぜトレーニング、コンディショニングが必要かがわかります。
  • ゴルフに必要な身体の能力がわかります
  • ゴルフコンディショニングをどこで受けたらいいかがわかります

プロゴルファーも取り入れている「トレーニング」「コンディショニング」

私向井は

ゴルフコンディショニングスペシャリスト

という資格を保持しています。

ゴルフコンディショニングスペシャリストとは

NESTA(全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会)

が認定する資格です。

(以下、NESTA公式ホームページより)

近年の多くのプロゴルファーの活躍により、成人だけでなく子どもの習い事としても需要が高まっており、生涯できるスポーツとしても認知されています。一方では「スイングが安定しない」 「飛距離が伸びない」など、ゴルフに関する悩みや腰痛、ひじの痛みなど傷害に悩まされている方も数多くいます。

しかし、適切な指導者はまだまだ少ないというのが現状です。自らの経験だけに基づいた指導やゴルファーの年齢・性別・体力レベルなどを無視した一律の指導も見受けられます。 これではパフォーマンスを上げるどころか、ゴルフが本来持つ「楽しさ」をも奪いかねません。

NESTAの「ゴルフコンディショニングスペシャリスト(GCS)」はゴルフのパフォーマンスアップに必要なスキルはもちろん、 傷害予防をしながらゴルフを楽しむためのコンディショニングができるスキルを証明するものです。

ゴルフは練習場でのスイングの練習だけでなく

フィジカルのトレーニングを行うことで

ケガをせずパフォーマンスを高く保ち

末永くゴルフを楽しめるようになるのです。

「昔はもっと飛んだのに…」

「後半疲れやすくなってきた…」

「最近腰が…」

という方は

ストレッチやトレーニングなど

身体の能力を向上させる取り組みをすることでその悩みが解決されやすくなります!

ゴルフに必要な3つの土台の能力

①筋バランスと姿勢

ゴルフは

同じ動きを何回も正確に行い続ける

スポーツです。

同じ動きを続けるに当たって

正しい姿勢

と、それを

18ラウンド維持する持久力

は必要不可欠です。


前後や左右の筋バランスを整え、

まずは立ち姿勢を整えるところから始めていきましょう。

立ち姿勢が整うと動きもスムーズになりボールに力が伝わりやすく遠くに飛ぶようになります。

②正しい身体の使い方の習得

重いものを使えるようにトレーニングをしても

正しく身体が動かせないとゴルフのパフォーマンスは良くなりません。


身体を正しく使うためには

関節それぞれが役割を果たすこと

が大切になります。


関節には

「安定性」

「可動性」

という役割があります。

まずはそれぞれを個別に鍛え、

その後にこれらを複合して連動させて動きのトレーニングを行います。

③力の発揮(パワー)

ここでいうパワーとは筋力のことだけではなく、

筋力とスピードを掛け合わせたものをいいます。

筋力を高めるエクササイズに

スピードの要素を加えるエクササイズを行うことによって

最大パワーが発揮できるようになり

ゴルフのスキルに繋がります。

但し、正しく行わないと骨や関節、筋へのストレスが過多となりケガに繋がるので適切な指導を受けましょう。

それとなくトレーニングを行っても身体の動きを改善することは難しく

思うようにトレーニングの効果は現れません

反対に、上記の3つの考え方がなかった方は

これを取り入れることでパフォーマンスは改善されます。

ゴルフコンディショニングの資格を取得してお客様に提供できるようになったこと

ゴルフのトレーニングをご案内する際に「どのトレーニングがどのゴルフの動作に繋がる」かを分かりやすく伝えられるようになり、お客様に動作がしやすくなることを実感頂けるようになった。

ゴルフコンディショニングの資格の講座では

「ゴルフのどの動作に繋がるか」

を必ず伝えるように練習をします。

そして、トレーニングの前後でのシャドウスイング(スイングのふり)を徹底することで

何か変化があるかを感じてもらいながら

トレーニングを行う練習もたくさん行いました。

それによって実際にお客様にご案内させていただくときも

そのことを徹底してできるようになったので

お客様も変化を実感し

ゴルフコンディショニングの重要性をわかってもらえるようになりました。

ゴルフに限らず、日常生活や他のスポーツでも姿勢の大切さをつたえることができるようになった。

ゴルフコンディショニングではまず

正しい姿勢

をとれるようになるところから始めます。

崩れた姿勢だと身体の動かし方に乱れが生じ

スムーズなスイング等の妨げになるからです。

身体の動かし方に乱れが生じて困るのはゴルフだけではなく、

他のスポーツでも日常生活でも困ります。

パーソナルトレーニングにいらしてくださるお客様に

姿勢の大切さをよりわかりやすく伝え

改善に取り組み

それが自身の目的達成への近道になることをご実感頂けるようになりました。

ゴルフコンディショニングはどこで受ければいいの?

向井のゴルフコンディショニングは以下の2店舗で受けられます。

川崎市多摩区パーソナルトレーニングルーム

詳細はこちらをご覧ください

まちの隠れ家ジム Hideout Gym 宿河原 パーソナルジム紹介 このような方にお勧めの記事です JR南武線溝の口~登戸エリアでパーソナルトレーニングを受けたい方 パーソナルトレーニングを受け...
川崎市多摩区パーソナルトレーニングルームは
このような方にお勧めです
  • JR南武線溝の口~登戸エリアでパーソナルトレーニングを受けたい方
  • パーソナルトレーニングを受けたいけど毎週は難しい方
  • 金曜日・土曜日にパーソナルトレーニングを受けたい方
  • 2人以上でお得にパーソナルトレーニングを受けたい方
  • 屋外で思いっきり体を動かしたい方

フィットネススタジオヴィスティ自由が丘

詳細はこちらをご覧ください

フィットネススタジオヴィスティ自由が丘 パーソナルジム紹介 このような方にお勧めの記事です 東急線自由が丘駅でパーソナルトレーニングを受けたい方日・火・水・木でパーソナルトレーニングを受けたい方...
フィットネススタジオヴィスティ自由が丘は
このような方にお勧めです
  • 東急線自由が丘駅でパーソナルトレーニングを受けたい方
  • 日・火・水・木でパーソナルトレーニングを受けたい方
  • なるべく決まった時間曜日でパーソナルトレーニングを受けたい方
  • 毎週パーソナルを受けたいけど価格を抑えたい方

連絡先はともに

mail:hiromi11100430@gmail.com

LINEID:kamui0430(向井ひろみ)

皆様からのご連絡をお待ちしております!

記事作成者プロフィール

向井 大未(むかい ひろみ)

目黒区自由が丘、川崎市高津区久地、同多摩区宿河原にてパーソナルトレーナーとして活動中

フィットネス指導歴17年

全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会認定パーソナルトレーナー